図書館の本
「戦争」を基準にすると世界が違って見えることに驚く。違って見えた世界は好きになれないけど、戦争を避けるためには、ここで考えなくてはならないのだろうな。 ウクライナ戦争はなぜ終わらないのか デジタル時代の総力戦 (文春新書) 作者:高橋 杉雄・編著 …
かなり真面目な「クラシック鑑賞における拍手」に関する分析。分析の裏に著者の思いが見え隠れしてるのが良い。軽妙すぎる文章も魅力的。良書。 そんなに古い本じゃないのにAmazonにないみたい。下記リンクは文庫版。 拍手のルール 秘伝クラシック鑑賞術 (中…
思ってたより難しかった。個々の事例は分からなかったけど、全体の主旨は理解できたと思う。できてたらいいなあ。 「はじめに」の「地貌」のところがよかった。 俳人前田普羅が句集『春間浅間山』(増訂版、昭和二一年刊)の序文で「自然を愛すると謂ふ以前…
前半の自然淘汰の話はただの前置きで、後半の「自然淘汰では説明のつかない人類史」が圧巻。人は理性の生き物なのだと納得。この構造は「親切」以外でも成立すると思う。 親切の人類史――ヒトはいかにして利他の心を獲得したか 作者:マイケル・E・マカロー み…
当時の雑誌や広告などを根拠にしていて、安心して読めた。今まで鍵盤ハーモニカのことは「携帯型アコーディオン」程度に理解していたが、浅はかだった(反省)。鍵盤ハーモニカのことを好きになった。 鍵盤ハーモニカの本 作者:南川 朱生(ピアノニマス) 春…
科学の本なのに物語のような文章。カタツムリだけで進化論を語り切っていてすごい。やっぱり進化論は楽しい。 歌うカタツムリ-進化とらせんの物語 (岩波科学ライブラリー) 作者:千葉 聡 岩波書店 Amazon
短歌と俳句の勝負を楽しむには、まだ自分の教養が足りてなかった。 短歌と俳句の五十番勝負 (新潮文庫) 作者:穂村 弘 新潮社 Amazon
予想してたのより三倍くらい切なくて、でもそんな切なさを容赦なくドブに捨てて最後はきっちりラブコメに昇華させてしまうあたりが素敵でした。良い物語でした。
ちょうど依存症が気になってたときに読んだので、報酬系の章がとても興味深く感じられた。別のタイミングで読むと別の理解があるのかもしれないな、と思った。 実験の結果、ラットは餌を食べることや寝ることすら放棄して、体力の限界を超えてまでも、レバー…
タイトルが原著と違うのが気になる。最後の第 11 章に大事なことがギュウギュウに詰め込まれていて油断してると誤読しそう。最後の一文が「6 度目の大発生だ」で、格好いいけど、これは格好つけすぎだな、と思った。 犬の品種改良のシステムについては、たし…
なんだか「ビジネスのプレゼン」を聴いてるみたいな不思議な文章だった。書いてあることを丸ごと信用できる気もしないけど、働きがいのために何かすべきだな、と思えてきた。 世界でいちばん働きがいのある会社 作者: マイケル C.ブッシュ& GPTW調査チーム,(…
ほんの数点、「不切正方形一枚折り」界隈の人が折ったらしき作品があって、その数点の存在を確認しただけで満足してしまいました。 箸袋でジャパニーズ・チップ! テーブルのうえで見つけたいろんな形 作者: 辰巳雄基 出版社/メーカー: リトル・モア 発売日: …
〈亀田藤田野田会田篠田〉が良かった。男前のモヤシがいたのも良かった。良い連作短編。 御子柴くんの甘味と捜査 (中公文庫) 作者: 若竹七海 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2014/06/21 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (5件) を見る
やたらと事件がたくさん起きるので最初はしんどかったけど「そういうもんだ」と割り切ったら楽しく読めた。 事件が目白押しの短編なのに、そこかしこに「御子柴くん」の人生がにじみ出ていて、良かった。 御子柴くんと遠距離バディ (中公文庫) 作者: 若竹七…
タイトルは扇動的だけど、内容には一定の抑制が効いていて、それほど不安なく読めた。 「いじめ」を「私的制裁」と置き換えて説明しているのは、悪くない作戦だと感じた。いじめと私的制裁は、厳密には別の概念だと思うけど、実際の現場での対応を考えると「…
一気に読んでしまった。読み終えて振り返ってもどこが面白いのか分からないのだけど、それでも一気に読まずにいられなかったので、相当に面白かったのだと思う。 生きるのって、しんどいし、しんどくても生きるあたりに、共感。 うん。 今夜のわたしは、すが…
難解そうなタイトルだけど、よく整理された内容のコンパクトな文章で読みやすかった。分子系統学による分類体系を採用した結果の話。 入れ子の(飛び地の)分類が許されない、というのは、考えてみたら当然のことだけど、読むまで気付かなかった。理論的には…
最終 11 章で突然、コンピュータを用いた証明を認めるかどうか(大量の組み合わせを扱うため人間の目で全パターンを確認するのが事実上不可能なタイプの証明を認めるかどうか)というメタ議論になり、一気に楽しくなった。くじけず最後まで読んで良かった。 …
大きさが分かった(そのまま過ぎるけど、本当にそう)。あと、ネクトカリスがいつのまにかイカになっていて驚いた。 古生物のサイズが実感できる! リアルサイズ古生物図鑑 古生代編 作者: 土屋健,群馬県立自然史博物館 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: …
分量的にはほとんどが戦争・政治の話で、書物の話は少しだけだったけど、それでもやはり印象に残った。それはたぶん私の経験のせいで、本は持ってるけど、戦争は知らないからだと思う。 本は積んで、しまっておき、必要なときに使ったり読んだりするものであ…
前に読んだときは若竹七海が誰なのか知らなかったので、改めて。なるほど若竹七海らしい匙加減の短編集。 バベル島 (光文社文庫) 作者: 若竹七海 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2014/03/28 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る
お題が難しすぎる「雑文祭」だな、と思って読んで、後で調べたら第一回雑文祭よりもこの本の方が先でした。失礼な感想でした。「消失騒動」黒崎緑 が雑文っぽくて良かった(雑文祭の先入観が強い)。 競作五十円玉二十枚の謎 (創元推理文庫) 作者: 若竹七海,…
穂村弘にしては緩めのエッセイだな、と油断して読み始めたのだけど、最後まで読んで、これは周到に計算され尽くされた恋愛小説だと気付いた。 もしもし、運命の人ですか。 (角川文庫)作者: 穂村弘出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2017/01/25メディア: 文…
柳瀬尚紀という人について「フィネガンズ・ウェイクを翻訳したすごい人」としか知らなかったのだけど、たしかにすごい人だと確信した。でも、あまりに素晴らしすぎて、翻訳の一行ごとに1ページくらいの解説がないと、私には理解できないと思う(つまり、フ…
何を読んでいいか分からなくなると、つい軽めのミステリーを選んでしまうのだけど、選んだつもりだったのだけど、これが壮大なスケールの犯罪で、驚く。服部くん(変態)が魅力的。面白かった。 ダチョウは軽車両に該当します (文春文庫) 作者: 似鳥鶏 出版…
「科学の本ではないな」という予感はあったけど、著者の一人目が学者さんだったので、もしかしたら大丈夫かも、と思って借りてみた。科学の本ではなかった。 植物の本を読みたかったので、後悔はしてない。 植物は〈知性〉をもっている 20の感覚で思考する生…
①植物の本はほとんど読んだことがなかったので新鮮だった。②遺伝子研究の手順(地道な作業の繰り返し)が少し分かった。分かったような気がする。 植物の生存戦略―「じっとしているという知恵」に学ぶ (朝日選書 821) 作者: 「植物の軸と情報」特定領域研究…
ブラックとコメディとミステリーが、ほどよく配合された連作短編集。楽しく読めた。 あ、あと、青春も配合されてます。 (P[わ]1-1)プラスマイナスゼロ (ポプラ文庫ピュアフル) 作者: 若竹七海,杉田比呂美 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2010/11/05 メデ…
語りかける口調の専門書。研究人生の集大成のよう。もしかしたら科学を前提にしたエッセイなのかも。 分かちあう心の進化 (岩波科学ライブラリー) 作者: 松沢哲郎 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2018/06/15 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品…
いつでも羊の皮をかぶってる人だと思ってたのだけど、このエッセイでもかぶってはいるのだけど、ちらちらと中身が(羊じゃない生き物が)垣間見えるので、ちょっと怖かった。 蚊がいる (角川文庫) 作者: 穂村弘 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/02/2…