スローハイツの神様

f:id:yasumuni:20170503000048j:image

「このチヨダ・コーキって、ほぼ西尾維新だよなあ」などと無責任なイメージを持ちながら読んでいたのだけど、最後の最後で、解説が西尾維新だったので驚いた。

 

あと、何の前触れもなく松本零士の戦場まんがシリーズが出てきたのにも面食らった。

 

カメラの前に現れた彼は、今と同じようにTシャツとジャージ姿だった。違うのは、Tシャツに松本零士の『スタンレーの魔女』の日本軍爆撃機が描かれていたことと、ジャージが短パンだったことだ。(p.134)

 

 

スロウハイツの神様(上) (講談社文庫)

スロウハイツの神様(上) (講談社文庫)

 
スロウハイツの神様(下) (講談社文庫)

スロウハイツの神様(下) (講談社文庫)

 

 

 

中途半端な密室

f:id:yasumuni:20170412013452j:image

 

「ミステリー」よりも「推理小説」という言葉が似合う短編集。やっぱり「推理小説」は良いなあ。

 

内容とは関係ないけど、舞台が岡山県というのは、実はとても珍しいことなのでは。

 

 

中途半端な密室 (光文社文庫)

中途半端な密室 (光文社文庫)

 

 

 

さよならの手口

葉村晶シリーズは二作目以降ホラーだったので、覚悟していたのだけど、今回はそうでもなかった。

 

葉村さんが、何とか持ちこたえようとして、でもギリギリ無理な瞬間が、心に残ります。

 

さすがに我慢の限界を超えた。わたしはベッドに身を起こしてわめいた。
「いい加減にしろ。そもそも、うちにはあんたのほうから押しかけてきたんでしょ。(略)」
戸口で大きな咳払いがした。看護師が立っていて、お静かにお願いしますね、と言った。倉嶋舞美は唇を噛み締めていたが、看護師を押しのけるようにして出て行った。
わたしは苦労してベッドを降り、同室の患者たちに騒がせた詫びを言い、カーテンを閉めてベッドを元の形に倒した。横たわって、右腕を目の上にのせて、眠り込むまでの間、少しだけ泣いた。(p.346)

 

あと、葉村さんの心のつぶやき、叫びを引用。

 

「(略)猫好きに悪い人はいないんだから」

そうだったのか。世界征服を企む悪の結社の親玉は、たいてい猫を膝にのせているものだと思っていた。(p.80)

 

「そんなのおかしいじゃない」

倉嶋舞美はいきりたった。ああ、おかしいよ。だから? 四十過ぎまで生きてきて、この世がおかしいってことに、いままで気づかなかったわけ?(p.344)

 

 

さよならの手口 (文春文庫)

さよならの手口 (文春文庫)

 

 

 

 

 

 

ヴィラ・マグノリアの殺人

登場人物が多くて(試しに数えてみたら 40 人以上いた)、かなり疲れたのだけど、全体的には楽しかった。

 

双子が魅力的なのは当然として、駒持警部補の「うちの母ちゃん」が、刑事コロンボの「かみさん」みたいで良かった。

 

登場人物が多いときは、人が増えるたびにメモに書き出すと、わりと楽に読めることが分かった。

 

 

ヴィラ・マグノリアの殺人 (光文社文庫)

ヴィラ・マグノリアの殺人 (光文社文庫)

 

 

 

ここに死体を捨てないでください!

前半は偶発要素満載なのに、後半はちゃんと推理小説として楽しめた。最後の鵜飼さんの台詞がよかった、

 

「山田慶子は、僕の依頼人だ。結局、僕も彼女の意思で動かされていたのさ。あの二人と同じようにね。そうは思わないか」

「…………」

そういえばそうかもね、と朱美はようやく腑に落ちた。(p.367)

 

 

 

 

交換殺人には向かない夜

叙述トリックは苦手なのだけど、この本は、トリックが判明する瞬間のユーモラスな描写のせいか、素直に楽しめた。

 

この烏賊川市シリーズ、登場する女性たちが、何というか、ラノベ的になってきていて、これは最早ラノベでは?、本格の皮をかぶったラノベなのでは?、と思い始めています。

 

 

交換殺人には向かない夜 (光文社文庫)

交換殺人には向かない夜 (光文社文庫)

 

 

 

‪学ばない探偵たちの学園

‪烏賊川市シリーズだと勘違いして買ってしまったのだけど、面白かった。いいぞ探偵部もっとやれ。 ‬

 

八橋さんの発言、最後の「トリックよりもロジック」に、賛成。

 

「しかし、密室密室いうけどやなあ」八橋さんが部長の長話にうんざりしたように口を挟んだ。「所詮、密室なんちゅうもんは、開かれるまでの命やないか。いったん開かれてしもうたら、案外呆気ないもんや。はい、ここに密室がありますね。はい、犯人はこういうふうにやったんですね。はい、お終い。極論すればそれだけのこっちゃ。べつにそう有り難がるほどのもんでもないんと違うか。大切なのは、トリックよりもロジック——そやろ」(p.19)

 

 

学ばない探偵たちの学園 (光文社文庫)

学ばない探偵たちの学園 (光文社文庫)

 

 


 

 

 

 

悪いうさぎ

‪‪シリーズ三冊目、もう普通にホラーでした。冷静さを保とうとして保ちきれない葉村晶が格好良い。

 

 

悪いうさぎ (文春文庫)

悪いうさぎ (文春文庫)

 

 

 

午後からはワニ日和

‪面白かった。主人公が意味もなくモテる展開は正直納得できないけど、差し引いても面白かった。‬

 

 

午後からはワニ日和 (文春文庫)

午後からはワニ日和 (文春文庫)

 

 

 

依頼人は死んだ

葉村晶シリーズ2冊目。面白い。探偵が主人公なのだけど、なんかもう完全にホラー小説の印象。

 

 

依頼人は死んだ (文春文庫)

依頼人は死んだ (文春文庫)

 

 

 

プレゼント

‪葉村晶の人物描写が全体的にひどいのだけど、それでも彼女が信頼に足る人物だと思えるのが不思議。

 

シリーズ1作目から読んでよかった。

 

推理小説なんだけど、話の構成がホラー小説で、放り出される感じが少し怖かった。

 

 

プレゼント (中公文庫)

プレゼント (中公文庫)

 

 

 

密室に向かって撃て!

名探偵が一人で全部解決するのではなく、それぞれが少しずつ解決していくスタイルが気持ちいい。

 

今回は、仕事でしんどいのに本を読む気力があった。素晴らしい。疲れて寝てしまいそうになったときに「そうだ風呂に持ち込んで読めば目が冴えるのでは!」などと思ってそのまま風呂で眠ってしまって、本をシナシナにしてしまったりした。

 

 

密室に向かって撃て! (光文社文庫)

密室に向かって撃て! (光文社文庫)

 

 

 

猫弁と魔女裁判

結局挙式は先送りされたのにハッピーエンドだったりする。素敵なエンディングでした。

 

 

猫弁と魔女裁判 (講談社文庫)

猫弁と魔女裁判 (講談社文庫)

 

 

 

猫弁と少女探偵

もう全くミステリーではなくて、ラブコメやら家族愛やらの伏線だらけで、ほんと読んでて楽しい。

 

 

猫弁と少女探偵 (講談社文庫)

猫弁と少女探偵 (講談社文庫)